こんにちはプラズマコイ(@purazumakoi)です(^^)
先日Twitterで考えさせられる投稿があったので以下のリツイートをしました。
これは面白いテーマです。
— プラズマコイ@財務分析が好き? (@purazumakoi) June 26, 2021
“察する力”がある人なら前後の文脈が何もなければ「牛乳1パック」と「卵1パック(6個入り)」を買ってきてほしいんだと判断できる。
でも実際はそこまで気を回せない人もいる。
言葉だけでは不足で非言語での対話でコミュニケーションは成り立っているという事例ですね。 https://t.co/aVCkfQrm8B
あなたが、家族に以下のようにお買い物を頼まれたら何を買ってくるでしょうか?
「牛乳一つ買ってきて。もし卵があったら6つ買ってきて」
https://twitter.com/ShinShinohara/status/1408265676385521666 より引用
選択肢は概ね以下の中から選ばれると思います。
- 牛乳を1パック買う。卵を1パック買う(6個入り)
- 牛乳を1パック買う。卵を6パック買う
- 牛乳を7パック買う。
今回のテーマは「③牛乳を7パック買う」と思う人がいるという点についてだと思います。
個人的には③だとは思いませんでした。
しかし論理的に考えるなら確かに③という答えになるのです。
- 日本語は難しく、言語だけでは伝えきれない場合が多い
- コミュニケーションは言語よりも非言語コミュニケーション(察する力)で成り立っている
- 「察する力」が無い → 「理解力」が無いとなる
- 言葉をそのまま捉えるだけでなく、状況から察して不足する情報を補う事が必要
- 理解力がない人に対しては「全状況の対処法マニュアルが必要」なのでキツイ・・・
内容を「理解するため」には「察する力」が必要
相手が何を欲しがっているかを理解する「想像力」「共感力」が重要
理解力、察する力の特徴や原因については以下の記事に上手くまとめられています。
理解力がない人の特徴とは?原因を特定し理解する力を身に着けよう
原因は上記記事のどれに当てはまるか、状況によって様々ですが、
まとめると理解力がない人は、相手が何をして欲しいかがわかっていない状態といえます。
そのためお願いする側は、相手の理解力(頭の良さ)によってコミュニケーションに差をつける必要があります。
理解力がない人と会話すると何が困るの?
労力も使うし、リスクを負うことにもなる
伝える立場から見ると、理解力が足りない人は「言わなくても分かるでしょ?」という当たり前のことがわかりません。
そのため、伝える側は、伝えるために多くの労力を使うことになります。
場合により「強い言葉、強い口調を使って伝える」必要性も高まるので、
精神的な苦痛や、社会的なリスクを負うことにもなります。
理解力がない人と会話すると「伝える側」に負荷・リスクがかかるのが問題
- わかりやすい言葉を使う必要がある
- 日本語を相手のレベルに合わせて使い分ける必要がある
- わかりやすくするため、強い言葉を使う必要性が高まり、自分や相手を傷つけるリスクを負う
- 職場では、パワハラ・モラハラなどのハラスメント問題になるリスクが高まる
【体験談】僕が仕事上で出会った「理解力がない人」
自分の「言葉の足りなさ」を痛感しました
ここでは僕の職場での体験を紹介します。
iPhoneの付属品チェックが出来ない?
過去の出来事ですが、店舗にiPhoneの端末を渡して業務を行ってもらっていました。
数十店舗にiPhoneを配布していたのです。
しかし、別部署がiPadをいれる事が決まり「iPadを入れるなら、もうiPhoneはいらないよね」となったのです。
そこで数十店舗からiPhoneを回収しました。
会社の備品ですから、紛失や回収漏れは把握しておく必要があるため、
本体、外箱、付属品が一式揃っているかを検品したのです。
以下のようなチェック表をつくって職場の方に検品作業をお願いしました。
そしてチェックしてもらって、以下のように問題なしという報告を受けました。
※実際は数十店舗なのでもっと長い表です。
店舗名 | iPhone本体 | 外箱 | イヤホン | 充電ケーブル | 充電アダプタ |
---|---|---|---|---|---|
A支店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
B支店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
C支店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
しかし、あとで僕が検品すると、問題が見つかりました。
充電アダプタがiPhoneのものではないものがあったのです。
具体的には、iPhoneのものではなく、Androidの充電アダプタや、iPadの充電アダプタが混じっている事がわかりました。
iPhoneの充電アダプタかをチェックするようにお願いしなければならなかった・・・
このエピソードで僕はは「iPhoneの回収なんだから、当然iPhone以外の充電アダプタが来たらおかしいよね」というのを「察っしてほしかなー」と思ったものです。
原因は「目的を共有できていない」から?伝えれば解決するの?
今回ご紹介した「iPhoneの充電アダプタ問題」の他にも、
その方には上手く伝える事ができなくて毎日苦労していました。
その時僕が苦悩していたのは以下の事です。
理解力がない人には全ての状況に対する「対処法マニュアル」が必要
- 僕も神じゃないから、全ての状況を想像するのが難しい
- 目的を共有しても、そのための解決方法、不足情報を質問したり提示をしてくれない。
- 毎回、完璧なマニュアルを作るための負荷に耐えられなくなる。
- 結果、マニュアル以外のことをお願いしたくなくなる。
僕の場合は、どちらかというと部下に当たる方だったで「目的を考える必要性を伝えたり、質問力を鍛える方法を教えたり」と頑張ってみました。
しかし、初めての経験になると「このくらいはわかってほしい」という失敗が目について、がっかり感が先行してしまったことを覚えています。
「理解力がない人」は「仕事が出来ない人」と評価をされる
「ゴマすり」が重要スキルという事実
ここまでで「理解力がない=仕事ができない」となりやすいことがわかりました。
つまり相手が何を欲しがっているかを理解できることが「優秀な人の特徴」と言えます。
どれだけまじめでも、何かのスキルがあっても、それを使って誰かを満足させられないなら意味はありません。
それは無駄なスキルで、無能な人間だと評価されてしまいます。
事実、誰かの役に立てないと、お金を稼いだり、人を幸せにすることはできませんよね。
そのためには、会社や社会ではコミュニケーション能力は必須と言えます。
そして、コミュニケーション能力の要素として「理解力」「察する力」が重要だということです。
同僚で理解力がない、仕事が出来ない人は「ペット」だと思え!
付き合いを止められない人が
理解力が無い人の場合の対処法
では理解力がない人と「付き合わなければならない場合」どう対処したらいいのでしょうか?
家族、上司、部下の場合は簡単にチェンジできないですよね。
結論:ペットだと思う
プラズマコイのおすすめは、ペットだと思うことです。
猫ちゃんやワンちゃんを飼っているとき、
ペットなら期待通りに動いてくれなくてもガッカリしたりしませんよね(^^;
人の能力はそれぞれ。役割もそれぞれってことです。
あなたは理解力という意味では優秀なのですが、そうではない人もいて、その人達ともやっていなかければならないのです。
「ペットと思う」以外にも方法はあると思います。
何でもいいので自分が毎日悩んだり、イライラしたりしないように対処しましょう。
【まとめ】理解力がない人への対処法も含め、自分をアップデートしよう
相手の立場になって考えられる人になろう
今回は「理解力がない人の原因・特徴」「理解力がない人への対処法」を解説してきました。
そうは言っても僕も皆さんも、至らない部分はあると思います。
自分の考え方や伝え方も含めて、成長の糧にしていきたいですね。
【まとめ】なぜ理解力が必要なのか原因、対処法
- 「理解するため」には「察する力」が必要
- 理解力がない人には、伝える側の負荷・リスクが高まる
- 理解力がない人はダメなやつと思われやすい
- 理解力がない人は、ペットだと思うのがおすすめ
- 理解力がない人を通じて、自分の至らなさを知り、今後の糧にしよう
関連コンテンツです。
【理解力がない人とは?】
相手の言動から「本当はどうして欲しいか」察することができない人。