こんにちはプラズマコイ(@purazumakoi)です(^^)
毎日仕事が多くて追われているみなさん
僕も年間300本の案件をこなすため、生産性の鬼を目指しています。
そんな僕には目からウロコだった書籍が「7つの習慣」です。
ビジネス書としては名著として有名ですね。
今回でその中から、
あなたがやるべきことは「重要度が高く、緊急ではない仕事」であるの理由を解説していきます。
毎日お仕事が僕を追ってくる><
仕事に追われていて
仕組み化を早めにしておくことは実は可能じゃ。
- 【緊急性 x 重要度】業務の4つの種類
- 【長期視点】緊急ではない業務が未来を変える
- 今は忙しいけど、明日は忙しくなくなるような「仕組み化」に時間を使おうs
【緊急性 x 重要度】業務には4つの種類がある
緊急性と重要性からみる「業務の4つの種類」
- 緊急性:高 重要性:高
- 重要性:高 緊急性:低
- 重要性:低 緊急性:高
- 緊急性:低 重要性:低
それぞれについて詳しく解説してきます。
【その1】緊急性が高い、重要性も高い業務
僕の仕事も「緊急」で「重要」な仕事は毎日天から降って湧いてきます。
まず最も優先的にやらなければならない業務は、緊急で重要な案件です。
「緊急性:高 重要性:高」の例
- 締め切り直前のタスク
- クレーム対応の電話
- 危機や災害時の対応
これらはすぐやらないといけませんね。
これらの業務は「必須業務」です。
他の事をやろうとおもっても、気になって仕方がないと思います
【その2】重要性が高いが、緊急ではない
未来を作っていくために、重要な活動ですね。
次にやらないといけないのが、重要性が高く、緊急性が低い仕事です。
「緊急性:低 重要性:高」の例
- 交友関係を広げる
- 体力づくり
- 学ぶ機会を設ける
これらの活動はいわゆる「投資」の活動になります。
継続的に業務を行ったり、今よりもっと良い仕事をするために必要な活動です。
【その3】重要ではないが、緊急である
重要ではないので、優先度は低めですね。
じゃが、緊急である故にこれに時間を費やしている人は多いハズじゃ
重要性が低く、緊急性が高い仕事です。
「緊急性:高 重要性:低」の例
- 突然の来客
- 無意味な電話対応
- 内容のない会議
これらは「なるべく避ける業務です」
しかし「緊急であるが故に、なんか重要そう」って思って時間を取られてしまいます。
仕事は1日8時間。無駄な仕事は削りましょう
【その4】緊急でもないし、重要ではない業務
削除対象!っと言いたい所ですが「生産性の鬼」には取り入れていただきたい項目
「緊急性:低 重要性:低」の例
- 必要以上の息抜き
- だらだらとした電話
- 世間話
これらは基本的には無駄ですね。
ただ、個人的にはここに時間を回せるくらいの仕事の仕方をしたいと思います。
【優先すべきは】重要性が高いが、緊急ではない3つの仕事
7つの習慣の著者であるコヴィー先生は「重要性が高いが、緊急ではない」仕事をやりましょうと言っています。
要するに超緊急で超重要な仕事は、力技で乗り切るりますが、
その仕事で毎日消耗しないような「仕組み化」が重要なのです。
「緊急性:低 重要性:高」は投資である
- 【効率化】生産性を長期的に上げる「仕組み化」
- 【健康】体や心を健康に保つ
- 【知識】日々、新しい知識を入れる
今日や明日の「楽」ではなく
来週や来月、来年の「楽」を考えましょう
良い仕事は、あなたの精神状態に余裕がある時にうまれます。
忙しいとは心を無くすと書きます。
忙しい状況を長期的に放置してはいけませんね。
【まとめ】あなたがやるべきことは3つの「重要度が高く、緊急ではない仕事」
まとめです。「7つの習慣」では緊急性と重要性の観点から4つの業務(タスク)に行動が分けられています。
その中で、毎日仕事に忙殺されている会社員が、意識的にやるべきことは「未来への投資」です。
そして心身のメンテナンスとともに重要なのは「安定的に成果を出せる仕組み化」なのです。
「緊急性:低 重要性:高」は投資である
- 【効率化】生産性を長期的に上げる「仕組み化」
- 【健康】体や心を健康に保つ
- 【知識】日々、新しい知識を入れる
この記事が参考になったら以下より、7つの習慣を購入いただけます(^^)
漫画版も読みやすくておすすめです。
関連コンテンツです。
残業せずに終わる仕事術を紹介しています。
案件が多いと、効率化が必要ですね。