こんにちはプラズマコイ(@purazumakoi)です(^^)
先日、高橋ダンさんの要約記事を投稿しました。
https://manabinomado.com/readbook/%e3%80%90%e8%a6%81%e7%b4%84%e3%80%91%e9%ab%98%e6%a9%8b%e3%83%80%e3%83%b3%e3%80%8c%e5%83%95%e3%81%8c%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%a1%97%e3%81%a7%e5%ad%a6%e3%82%93%e3%81%a0%e5%8b%9d%e5%88%a9今回は、書籍で高橋ダンさんがおすすめされていた銘柄、配分を基に
長期ポートフォリオ例を作成してみました。
▼ 興味を持ったら是非、実際に手にとってみてください ▼
- 高橋ダンさんがおすすめする、長期ポートフォリオの配分
- 高橋ダンさんのおすすめ銘柄を参考に組んだ、実際の長期ポートフォリオ例
- 長期ポートフォリオのリバランスの必要性と方法
「高橋ダン」は人気のYouTuber
高橋ダンさんの特徴は実績に裏付けられた高い専門的知識です。
コロナショックを予言した男として、どんどん人気が高まりました。
その出自は、12歳から投資を始め、投資の本場アメリカのウォールストリートで、26歳の時に自らヘッジファンドを立ち上げたという「正真正銘のプロ」
そのテクニカル分析は「他のYouTuberとは一線を画する専門性」で、YouTubeチャンネルを開設するや否や、人気YouTuberとなり、現在のチャンネル登録者数は24万人。
具体的で専門的な内容で、
衝撃を受けるチャンネルです。
長期と短期の「投資割合は7:3」
まず、高橋ダンさんは本書でも、ご自身のYouTubeでも
同じ商品でも「長期と短期の2つの時間軸」で投資をすることが必要と言われています。
投資の商品にはさまざな種類があります。
投資の商品は世の中にたくさんある
- 株(日本株、米国株、中国株・・・各国ごとにある)
- 社債(会社が発行する債権)
- 国債(国が発行する債権)
- コモディティ(金、銀、プラチナ、銅、原油など)
- 暗号資産(ビットコイン、イーサリアム、リップルなど)
この他にもさまざなま投資商品があります。
高橋ダンさんは同じ商品でも、長期と短期について分けて投資すべきと言っています。
- 長期積み立て・・・資産の70%〜90%
- 短期投資・・・資産の10%〜30%
高橋ダンのルールに沿ってポートフォリオを作ってみる。
高橋ダンさんは「70%〜90%の長期積み立て投資」の中で
さらに3つの資産配分で、積み立て投資をする必要がると言われています。
全体の割合 | 投資商品 | 備考 |
---|---|---|
40%〜60% | 株、債権、不動産 | 国や、通貨を分散する |
10%〜30% | 国債、現金 | 国を分散する |
20%〜40$ | コモディティ | 商品を分散する |
また、1つの商品は「全体の5%〜10%の比率」になるようにする事もポイントです。
- 同じ商品でも国や地域などに分散する
- 分散することにより、1つの商品は「全体の5%〜10%になる」
- これにより、急激な価格変動のリスクを抑える
実際にETFを中心にポートフォリオを組んでみた
実際に書籍でおすすめされている銘柄を参考にして
「資金を1000万円」に設定してポートフォリオを組んで見ました。
SBI証券で買える物のみで設定しています。
ご参考になればと思います。
積み立てる時に、リバランスも必要
資産の配分は「追加で積み立てる時」に調整しましょう。
たとえば、国の政策などで、株が大幅に上昇したり、下落することがあります。
先程のスプレッドシートでは以下の配分に設定しています。
この全体の配分は、
長期でパフォーマンスを上げるために、自分で決めたルールなので守らなければなりません。
商品 | 配分 | 資産1000万円の場合 |
---|---|---|
株式・社債 | 全体の50% | 500万円 |
国債・現金 | 全体の30% | 300万円 |
コモディティ・暗号通貨 | 全体の20% | 200万円 |
資産の評価額の増減により「リバランス」が必要になる
株の株価は、日々変動します。
例えば株価が100万円さがってしまった例を見てみましょう。
すると総資産が「1000万円→900万円」になりました。
商品 | 配分 | 資産900万円の場合 |
---|---|---|
株式・社債 | 全体の44% | 400万円 |
国債・現金 | 全体の33% | 300万円 |
コモディティ・暗号通貨 | 全体の22% | 200万円 |
ここで、先程の高橋ダンさんのルールを見てみましょう。
国債・現金は全体の30%までなので調整をしなければいけません。
積み立てをする歳に、全体の配分を調整する
配分が変わってしまったからといって、
- 個別で売ったり買ったりするのはめんどくさいですし、
- 変な感情が入ってしまうかもしれません。
そのため、全体の配分を調整するのは
追加で積み立てる時にするのがおすすめです。
商品 | 配分 | 資産1000万円にする | 積み立て日 |
---|---|---|---|
株式・社債 | 全体の50% | 500万円 | ←100万追加 |
国債・現金 | 全体の30% | 300万円 | |
コモディティ・暗号通貨 | 全体の20% | 200万円 |
一旦は株価が下がって、追加で投資しましたが、
株価は数カ月後に回復するかもしれません。
このように、リバランスを行う事で、
結果的に「安い時に安い商品を買う」ことができるのです。
リバランスを行う事で、商品が安い時に買うことができる
この記事が為になったと思ったら応援クリックをお願いします(^^)↓
関連コンテンツです。
高橋ダンさんの著書の要約をしています。
https://manabinomado.com/readbook/%e3%80%90%e8%a6%81%e7%b4%84%e3%80%91%e9%ab%98%e6%a9%8b%e3%83%80%e3%83%b3%e3%80%8c%e5%83%95%e3%81%8c%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%a1%97%e3%81%a7%e5%ad%a6%e3%82%93%e3%81%a0%e5%8b%9d%e5%88%a9 https://manabinomado.com/study/%e3%80%90%e8%a6%81%e7%b4%84%e3%80%91%e3%80%8c%e3%81%8a%e9%87%91%e3%81%ae%e5%a2%97%e3%82%84%e3%81%97%e6%96%b9%e3%80%8d-%e9%ab%98%e6%a9%8b%e3%83%80%e3%83%b3%e3%81%8c%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%81%99%e3%82%8b高橋ダンさんの著書の要約や、投資スタイルについての記事一覧です。
> このブログ内の「高橋ダン」の記事一覧はこちら