株式投資・金融知識

【個別株分析】日本企業382社の個別株分析を行った結果ふえた資産

プラズマコイです(^^)
SNS: PostPrim

気がついたら日本の個別企業の分析記事を382社も書いていました。

個別で分析した382社の一覧と記事リンク

スプレッドシートでの一覧はこちらから

個別株分析の記事投稿は最近までライフワークとして1日1記事を目安に行っていました。
2022年10月9日時点で382社と気がついたらかなりの数になっていましたね。

なぜ毎日企業の分析を行っていたか?

プラズマコイ

経済を知りたい思ったからです。

Twitterでも凄いというコメントをいただきましたし、自分でもたくさん分析記事をかいたなと思いました。

プラズマコイが毎日のように企業分析をしていたのには理由が大きく3つあります。

毎日企業分析をしていた理由

  1. 経済を知りたいと思ったから
  2. 株をやって資産を増やしたいから
  3. 仕事以外に打ち込めるものが欲しかったから

一番のきっかけは、株式投資を通じて経済を知りたいと思ったからですね。
その中でマネーリテラシーも合わせて学んで資産も増やしたいと思ってはじめました。

結局、毎日個別企業を分析したら資産は増えたのか?

プラズマコイ

結構増えてはいましたが株で大勝ちした印象はありませんn。

以下、マネーフォワードのスクリーンショットです。

2020年、2021年は口座の連携をちょくちょく足していたかと思うので表だと500万円くらい株で儲けたように見えるかもしれませんが、実際は給与所得から株をかって積み上がった部分も大きいですね。

2022年も淡々と積立てている投資信託が総資産額を増加してくれています。

2022年は2021年のような米国の強気相場が続けばもっと増えてたかもしれませんが、当然のようにそんなに甘い年ばかりは続きませんでしたね。

毎日相場に向き合って、知識やメンタルは鍛えられた

プラズマコイ

毎日、企業分析をするなかで、知識や相場の向き合いかたが身につきました

毎日のように企業分析をしたり、投資本を多数読むことで良かったことは多いです。

毎日企業分析をしてよかったこと

  1. 「日本の高配当株を中心としたコア・サテライト戦略」という投資方針が固まった。
  2. 1週間で50万円の上下があたりまえになり、資産が減っても気にならなくなった。
  3. 常に相場と向き合うことで、経済指標など企業業績以外も学ぶことができた

継続は力なりというとおり、毎日企業分析をする傍ら株式投資に関連する知識を関連して吸収できました。

そのなかで相場は読めないが「最後は企業の力が物を言う」ということもわかるようになってきました。
ある意味では、日本でも米国でも優良な企業やETFを買っておけば長期では負けにくいということがわかり、日々勉強をしていれば、誰でも簡単には負けない投資家になれると思っています。

【まとめ】これからも日々、株式投資を楽しんでいこうと思います

プラズマコイ

リスクを抑え、楽しみながら資産を増やせるように活動していきます!

コイは凄腕トレーダーではない、普通の投資家なので着実に堅実に、株式投資を楽しんでいこうと思っています。

そのなかで、素晴らしい企業に出会えたり、その中で経済や金融知識を学んで成長していければと思っています。

そのために、FXや債権やビットコインなども少しずつ売買を行って金融市場を楽しんで泳いでいければと思っています。

その中で、少しでも皆さまの役に立つ発信をできればと思ってこれからも活動していきます!

【分析ツール】個別株の分析をしたい方におすすめの記事

この記事をご覧のかたで、個別株の分析に興味がある方におすすめのツールがあります。
マネックス証券の「銘柄スカウター」を使った株の分析方法を解説しています。

【高配当株の調べ方】買うべき企業かは「マネックス証券 銘柄スカウター」でチェック ※当サイトには広告が含まれます。 株式投資歴7年のプラズマコイです(^^) SNS: コイは年間100万円の配当金を目...

#PR マネックス証券なら「企業の分析」が簡単にできる

上の記事でも解説していますが、プラズマコイが分析用に使っているツールは
マネックス証券の「銘柄スカウター」です。

以下が気に入ってるところです。

  1. 企業の業務内容・サービスの概要がわかる
  2. 企業がどんな事業セグメントを持っているかがわかる
  3. 直近の決算短信などのIR情報にすぐにアクセスできる
  4. 各年度ごとや四半期ごとの業績推移が見やすい

銘柄スカウターはマネックス証券の口座を持つことで使えます。
そして口座開設は無料。無料なのでノーリスクです。
口座開設がまだの方はとりあえず開設しておいても損はないので開設しましょう。

この記事が為になったと思ったら応援クリックをお願いします(^^)↓

本ブログは株式投資から経済を学ぶブログです。応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 成長株へ にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ ← ポチッと応援

関連記事はこちら