プラズマコイです(^^)
SNS: PostPrim
先日、投資家バクさんが高配当株で野球の打線を組んだ場合の企業イメージを投稿してくれました。
プラズマコイは今まで「有望な高配当株を数多くブログに投稿」してきたました。
今回は今までみてきた高配当株の決定版として主力9銘柄と、ベンチに置いておきたい1軍12銘柄を紹介したいと思います。
面白そうですね!
— プラズマコイ@毎日ブログで日本株を分析? (@purazumakoi) April 28, 2022
安定した高配当ポートフォリオができそうで有用でもありそうです?✨ https://t.co/5gXm2nItTO
なかなか良い打線が組めそうです!
どの打者(銘柄)も好不調の波があるので、セクター分散も考えて打線(ポートフォリオ)を組みたいと思います。
1番〜9番までの企業イメージ
- 安定的に好成績を叩き出す中小企業
- 地味だけど成績が安定している中小企業
- 安定性・成長性・収益性が高い大型企業
- 安定性は無くても、成長性が高い大型企業
- 安定性・成長性・収益性が高い中~大型企業
- 平均的な中型企業
- 地味だけど成績が安定している小型企業
- ディフェンシブで安定的な業績を叩き出す大型企業
- 試合を作ってくれる大型企業
?チーム:連続インカムズ?
「高配当株9選」+「一軍登録12選」の合計21選手です⚾
1番:センター「三菱HCキャピタル(8593)」
高配当株のリードオフマン
1番バッターは「三菱HCキャピタル(8593)」です。
22年連続増配で安定的にヒット(配当)を生み出してくれるが最大の魅力です。
常に配当利回り(打率)も高いアベレージヒッターです。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 総合リース |
時価総額 | 8,581億円 |
配当利回り | 4.44% |



2番:ショート「全国保証(7164)」
地味ですが強いビジネス基盤を持つ企業です
2番バッターは「全国保証(8593)」です。
11年連続増配で業績も順調に伸びている企業です。
総合利回り(打率)はそこそこですが、増配力が魅力です。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 住宅ローン保証 |
時価総額 | 3,144億円 |
配当利回り | 2.85% |
優待利回り | 0.66% |



3番:ライト「日本電信電話 (9432)」※NTT
業績が安定している高年俸スラッガーです
3番バッターは「日本電信電話 (9432)」です。
11年連続増配で業績も安定しており、成長力も期待できる通信会社です。
配当利回り(打率)は3%を切っていますが、安定感もあり今後の増配も期待できる高年俸(時価総額)スラッガーです。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 通信 |
時価総額 | 13兆9339億円 |
配当利回り | 2.99% |



KDDI (9433)、ソフトバンク (9434)も含めた携帯キャリア3社はどれにしようか迷いますが好みで良いかと思います。
4番:サード「伊藤忠商事 (8001)」
大きなポテンシャルを秘めた未完の大器です
4番バッターは「伊藤忠商事 (8001)」です。
6年連続増配で増配ペースは右肩あがりです。
他の総合商社に先駆けて「非資源領域」に注力しており、将来の不透明感はありますが大きなポテンシャル(増配の可能性)を秘めている期待のスラッガーだと思います。
一方、商社株は景気敏感株なので大きな業績悪化の年もあり「三振かホームランか」といったリスクがある所も4番らしいと思います。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 総合商社 |
時価総額 | 6兆2318億円 |
配当利回り | 2.80% |



5番:レフト「第一生命ホールディングス(8750)」
安定配当を出す安心の企業です。
5番バッターは「第一生命ホールディングス(8750)」です。
10年以上、累進配当を続けている生命保険会社です。
今は金利上昇局面で、配当利回り(打率)をは少し下がっています。
しかし今後配当利回り(打率)をがあがってくる局面が予想できる安定企業です。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 生命保険 |
時価総額 | 2兆6861億円 |
配当利回り | 3.19% |



6番:ライト「積水ハウス(1928)」
安定した成績を残す優良な高配当株です。
6番バッターは「積水ハウス(1928)」です。
10年連続増配を続けている住宅メーカーです。
業績は右肩あがりで配当利回り(打率)も常に高い優秀な銘柄です。
不動産業界のため景気敏感な側面があり、不況時には業績悪化が懸念されますが連続増配の実績は素直に評価できますね。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 住宅販売 |
時価総額 | 1兆5467億円 |
配当利回り | 4.16% |



7番:セカンド「CDS(2169)」
成長力に期待ができる累進配当の企業です。
7番バッターは「CDS(2169)」です。
記念配当を除けば10年以上、累進配当を続けている企業です。
安定利益、安定配当の企業で、高配当ポートフォリオを底支えしてくれる優良企業です。
事業内容から業績成長&今後の増配にも期待できる企業です。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | ドキュメント作成など |
時価総額 | 122億円 |
配当利回り | 3.19% |



成績の安定度ではプラネット(2391)、プロシップ (3763)、エックスネット(4762)あたりの方が高いですが、攻撃的な布陣ということでCDSを選びました。
8番:ファースト「三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)」
大きなポテンシャルを秘めた未完の大器です
8番バッターは「三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)」です。
12年連続で配当維持 or 増配の累進配当を行っているメガバンクです。
低金利の日本では業績成長力は乏しいですが、常に高い配当利回り(打率)を残すことができる企業で、きっちり仕事をしてくれるシルバースラッガーですね。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 銀行 |
時価総額 | 10兆186億円 |
配当利回り | 3.71% |



9番:キャッチャー「花王(4452)」
日本一の連続増配企業です
9番バッターは「花王(4452)」です。
32年連続増配の、累進配当を続けている企業です。
株価はさがっていますが、その分だけ配当利回り(打率)はあがってきています。
現段階での高配当打線(ポートフォリオ)では外せない銘柄でしょう。
項目 | 22/4/29時点 |
---|---|
業務内容 | 日用品メーカー |
時価総額 | 2兆4847億円 |
配当利回り | 2.83% |



ベンチウォーマーの12銘柄も甲乙つけがたい
彼らも我がチームに欠かせない戦力だ!
今回はレギュラーメンバーから外れていますが、
以下12銘柄もいつでも試合に出場できるだけの実力をもった銘柄です。
一軍登録メンバー入りのメンバーです。
何ならこの12銘柄だけで打線を組むことができるくらいの実力社ですね。
ベンチウォーマーの12銘柄
- 三菱商事(8058)
- JACリクルート(2124)
- ソフトバンク(9434)
- KDDI(9433)
- 蔵王産業(9986)
- 日本エス・エイチ・エル(4327)
- 稲畑産業(8098)
- 旭情報サービス(9799)
- 情報企画(3712)
- プラネット(2391)
- プロシップ(3763)
- エックスネット(4762)
この12銘柄も優良な高配当銘柄です。
個別で分析しています。




































※本記事は特定の金融商品の購入を推奨する意図はありません。
※投資は自己責任でお願いします。
本ブログは株式投資から経済を学ぶブログです。応援クリックをお願いします!
マネックス証券なら「企業の分析」が簡単にできる
プラズマコイが分析用に使っている証券口座は「マネックス証券」です。
マネックス証券の「銘柄スカウター」は以下の項目がわかりやすくて気に入っています。
- 企業の業務内容・サービスの概要がわかる
- 企業がどんな事業セグメントを持っているかがわかる
- 直近の決算短信などのIR情報にすぐにアクセスできる
- 各年度ごとや四半期ごとの業績推移が見やすい
口座開設は無料で「1株の単元未満株でも買付手数料が無料」なのも魅力です。
口座開設がまだの方は開設して株の分析を楽しみましょう!(^^)!
以下記事で「銘柄スカウター」での株の分析方法を解説しています



関連コンテンツです。
連続増配株を中心に野球の打線を組み攻守のバランスの良い高配当ポートフォリオを作りました。



連続増配の優良企業60銘柄と、中でも注目の企業をピックアップしました。



高い営業利益率と高い自己資本比率を持つ安定高配当株を紹介しています。



2022年の投資環境を考慮したディフェンシブなおすすめポートフォリオを紹介します。



割安高成長の銘柄をピックアップしました。



高齢化社会に向けた注目銘柄です。



物流関連の銘柄をピックアップしました。


