プラズマコイです(^^)
SNS: PostPrim
先日の以下のツイートの通り「物流」セクターの銘柄を発掘していきたいとおもいます。
今日も雨の中☂️
— プラズマコイ@財務分析が好き? (@purazumakoi) August 13, 2021
配達員の方が荷物を届けてくれました?
最近のトレンドや決算を見ていても「物流」の株に注目をしています。
PERも低めの銘柄もあるので今度ピックアップしようと思います?
今回は「大手の運送業の株」や、「株価が低めの小型株」を中心にピックアップしました。
本ブログは株式投資から経済を学ぶブログです。応援クリックをお願いします!
- なぜいま「物流」セクターの銘柄なのか?
- おすすめの「物流」関連銘柄を18銘柄選定
- おすすめ銘柄の選定理由をご紹介
※記事内の株価やPERなどは主に2021/8/14調査時点のものになります。
※発見し次第、銘柄を随時追加していきます。
- 物流セクターは今後、需要が上昇・継続する産業
- 【PER 20倍】9064 ヤマトホールディングス
- 【PER 25倍】9143 SGホールディングス(佐川急便)
- 【PER 20倍】9062 日本通運
- 【PER 12倍】9076 セイノーホールディングス
- ※22/2/12追加【PER 9.2倍】9069 センコーグループホールディングス
- 【PER 8倍】3941 レンゴー
- 【PER 9倍】9037 ハマキョウレックス
- 【PER 9倍】9057 遠州トラック
- 【PER 12倍】9055 アルプス物流
- 【PER 15倍】9369 キユーソー流通システム
- 【PER 12倍】9029 ヒガシトゥエンティワン ※注目
- 【PER 10倍】9051 センコン物流
- 【PER 11倍】9324 安田倉庫
- 【PER 11倍】9303 住友倉庫
- 【PER 7倍】9302 三井倉庫 HD
- 【PER 11倍】9310 日本トランスシティ
- 【PER 12倍】9307 杉村倉庫
- 【PER 12倍】4690 日本パレットプール
- ※22/1/9追加【PER 14.8倍】9381 エーアイテイー
- 【まとめ】特に注目をおすすめしたいのは5銘柄
物流セクターは今後、需要が上昇・継続する産業



ディフェンシブながら、成長も見込める
物流銘柄に興味を持った理由としては「モノを輸送する」という産業の需要はどちらかと言うと上昇する傾向にあると思うからです。
代表的な例では、最近流行しているウィルスで、国民は外出ができなくなっていますね。
今後経済が回復してこれば、外出はできるようになってくるかと思います。
それでもネットでの注文が増えたりして総合的には物流産業は上昇していく可能性があるとプラズマコイは思っています。
少なくとも物流は、「ここ1、2年ではディフェンシブながら成長が見込める産業」だと思っています。
それでは具体的な銘柄を「直近決算と合わせて」紹介していきますl
【PER 20倍】9064 ヤマトホールディングス



まず「ヤマトHD」は物流銘柄の筆頭です。
クロネコヤマトの宅急便のお世話になった方は日本国内では欠かせないサービスになっています。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 1兆2220億円 |
株価 | 2,965円 |
PER | 20倍 |
配当利回り | 1.46% |
直近決算は好調です。
PERも20倍と、そこそこの水準ですね。
利益体質も改善されてきて、安心して買える銘柄の1つとなっています。
【PER 25倍】9143 SGホールディングス(佐川急便)



SGホールディングスは「佐川急便」の会社ですね。
こちらもヤマトと同様、お馴染みの物流企業です。
直近決算も順調に回復しています。
通期の業績予想では、営業利益の成長率はもっと上昇すると予想されています。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 1兆9916億円 |
株価 | 3,110円 |
PER | 25倍 |
配当利回り | 1.22% |
PERは25倍と、そこそこの水準ですね。
時価総額ではヤマトより、佐川の方が大きいですね。
【PER 20倍】9062 日本通運



日本通運はニッツウの相性で呼ばれたりしますね。
昔は「ペリカン便」で宅配もしていましたが、いまは日本郵政に事業譲渡をしています。
そのため主に産業用機器の輸送がメインの事業となっています。
業績もは好調ですね。
指標 | |
---|---|
時価総額 | 8073億円 |
株価 | 8,410円 |
PER | 19.77倍 |
配当利回り | 2.2% |
配当利回りが2.2%と、他の大手物流企業より高めなのが注目ポイントです。
あと株価が高いので、個人投資家が手を出しづらいですね。
個人投資家だとネオモバなど1株から買える証券口座で買いたい銘柄です。
【PER 12倍】9076 セイノーホールディングス



セイノーホールディングスは「西濃運輸」「カンガルー便」で有名ですね。
業績としてもかなり好調なことがわかります。
直近決算は好調です。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 2897億円 |
株価 | 1,394円 |
PER | 12倍 |
配当利回り | 1.94% |
PERは12倍と、割安の水準ですね。
時価総額は、日立物流などにも遅れをとっていますが、やはり注目はPERの割安さですね。
株価もお手頃です。
※22/2/12追加【PER 9.2倍】9069 センコーグループホールディングス



センコーグループホールディングスディングスは住宅・石油化学・樹脂関連の物流が主力
業績としても好調です。
直近決算は好調です。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 1427億円 |
株価 | 933円 |
PER | 9.2倍 |
配当利回り | 3.43% |
PERは9倍と、割安の水準ですね。
時価総額は1000億円を超えている中型株です。
株価もお手頃です。
【PER 8倍】3941 レンゴー



レンゴーは「ダンボール」などの包装紙を作る企業です。
物流が増えれば当然ダンボールの需要も増えてきます。
直近の決算も好調ですね。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 2556億円 |
株価 | 943円 |
PER | 7.7倍 |
配当利回り | 2.55% |
株価が943円と買いやすいですね。
PERも7.7倍とかなり低めです。
配当利回りも2.5%でここも買いやすいポイントです。
時価総額が2000億を超えているので、ちょうど良いディフェンシブさもあると思います。
【PER 9倍】9037 ハマキョウレックス



ハマキョウレックスは「物流センターの運営」と「自動車による貨物輸送」の事業です。
直近決算も順調ですね。通期の業績予想も過去最高を予定しています。
指標 | |
---|---|
時価総額 | 619億円 |
株価 | 3,260円 |
PER | 9倍 |
配当利回り | 2.45% |
株価がちょっと高いので買いづらいですね。
PER、配当利回りはここまでご紹介してきた銘柄よりは、うまみが有るように見えます。
【PER 9倍】9057 遠州トラック



遠州トラックは企業名の通り、貨物輸送がメインの企業です。
直近の業績も順調ですね。
指標 | |
---|---|
時価総額 | 202億円 |
株価 | 2,686円 |
PER | 9倍 |
配当利回り | 2.98% |
PERは9倍と、割安の水準です。
配当利回りが3%くらいで、一株配当が80円です。
配当金を目当てとした投資にも良さそうな銘柄です。



【PER 12倍】9055 アルプス物流



アルプス物流は「IoT、5G、DX」関連の電子部品の物流事業がメインです。
電子部品の販売も行っています。
直近の決算で非常に強い営業利益を出してきているのが注目ポイントです。
チャートも強い形をつくっていますね。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 341億円 |
株価 | 964円 |
PER | 12倍 |
配当利回り | 2.7% |
直近決算は好調です。
株価、PER、配当利回りと全てが全体的に魅力的な水準で、注目株だと思っています。
【PER 15倍】9369 キユーソー流通システム



キューソー流通システムは物流事業ですね。
前期がかなり悪かった分、前回決算は強い回復が感じられる数字になっています。
しかし他企業より少しもの足りない回復具合ですね。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 213億円 |
株価 | 1,685円 |
PER | 15.5倍 |
配当利回り | 2.73% |
直近決算は好調です。
PERは15倍、配当利回りは2.73%とそこそこといった水準です。



【PER 12倍】9029 ヒガシトゥエンティワン ※注目



ヒガシ21は「輸配送・物流センター運営・倉庫保管」の物流関連の業務を一括で請け負う企業です。
直近の決算も強い成長力を示しています。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 97億円 |
株価 | 735円 |
PER | 11.7倍 |
配当利回り | 2.72% |
この企業は時価総額が100億円以下です。
以下の3指標が魅力です。
- 株価:735円と買いやすい
- PER:12倍以下と低水準
- 配当利回り:2.7%と比較的高め
しかも業績が右肩あがりで、倉庫事業も込みで業務を一括で請け負えるというところが魅力です。



【PER 10倍】9051 センコン物流



センコン物流は貨物輸送が事業ですね。
業績の成長も順調です。会社のガイダンスは過去最高の業績が予想されていますね。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 46億円 |
株価 | 823円 |
PER | 10倍 |
配当利回り | 1.82% |
ヒガシ21よりももっと時価総額が低いです。
こちらは出来高が少ないのでインパクトの強い決算をださないと株価が上がりづらいかもしれません。
これ以降は倉庫事業がメインの企業です。
【PER 11倍】9324 安田倉庫



安田倉庫は「倉庫業」「不動産事業」「メディカル物流」がメインの事業です。
倉庫系は物流もですが、不動産事業もやっている場合があるのが特徴ですね。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 289億円 |
株価 | 955円 |
PER | 10.6倍 |
PBR | 0.37倍 |
配当利回り | 2.51% |
安田倉庫はPBRが0.37倍とかなり割安なのが特徴です。
時価総額も低めでトレンドがくれば2倍にも上がりやすい株ですね。
これからの時代は、倉庫業もネット通販事業などで需要が高まってくる可能性があると思っています。



【PER 11倍】9303 住友倉庫



住友倉庫の事業は「物流」「海運輸送」「不動産」ですね。
倉庫業は「倉庫保管、物流」がセットになっているのが特徴です。
業績は絶好調ですね。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 1428億円 |
株価 | 1,723円 |
PER | 10.7倍 |
PBR | 0.74倍 |
配当利回り | 3.71% |
住友倉庫は遠州トラックと同じ住友グループの企業ですね。
時価総額が大きく、配当利回りが高いのが特徴です。
株価も買いやすく、PER、PBRも割安傾向でディフェンシブな銘柄です。
チャートもきれいに上昇しています。
【PER 7倍】9302 三井倉庫 HD



三井倉庫ホールディングスの事業は「物流」「不動産」です。
こちらも業績はかなり好調に回復してきていますです。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 668億円 |
株価 | 2,687円 |
PER | 7倍 |
PBR | 1.02倍 |
配当利回り | 2.2% |
住友倉庫に比べて三井倉庫のメリットはPERが低いところです。
他は魅力が低く、株価も高いので買いづらいところもあります。
【PER 11倍】9310 日本トランスシティ



日本トランスシティの事業は「倉庫・運輸」といった物流関連です。
業績の回復は好調に進んでいます。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 399億円 |
株価 | 595円 |
PER | 10倍 |
PBR | 0.58倍 |
配当利回り | 1.68% |
日本トランスシティも、安田倉庫ほどではないですが「PBRが0.53倍」と割安なのが特徴ですね。
ほかには株価も595円と割安です。
【PER 12倍】9307 杉村倉庫



杉村倉庫は「物流」「不動産」の事業です。
ゴルフ場の運営もやっていますね。ゴルフはコロナ時代にかなり人気なので練習場の業績も好調のようです。
しかし、業績の伸びは好調ながら少し物足りなさを感じます。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 92億円 |
株価 | 562円 |
PER | 12.3倍 |
PBR | 0.66倍 |
配当利回り | 1.33% |
投資指標としては、時価総額が低く、株価も低いのが特徴です。
【PER 12倍】4690 日本パレットプール



日本パレットプールは「貨物パレット」のレンタル事業がメインです。
業績はまさかの減収ということで、ここはネガティブな材料かと思います。
物流、倉庫関連のなかでもパレットのレンタルというニッチ事業なので、物流系とは同じ業績の動きはしないのかもしれません。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 20億円 |
株価 | 1,213円 |
PER | 14.5倍 |
配当利回り | 2.89% |
時価総額がかなり小さいので、配当利回りが3%後半になってきたあたりが投資妙味がでてくるタイミングかと思います。
※22/1/9追加【PER 14.8倍】9381 エーアイテイー



エーアイテイーは東南アジア間の国際貨物輸送(船舶・航空機・自動車を利用した輸送)サービスなどを提供していいます。
業績は急成長中のコンテナ輸送企業ですね。
指標 | 値 |
---|---|
時価総額 | 340億円 |
株価 | 1,420円 |
PER | 14.8倍 |
配当利回り | 2.60% |
PERは20倍までは上昇可能かな?と言った感覚です。
【まとめ】特に注目をおすすめしたいのは5銘柄
このなかで注目の5銘柄をピックアップ
最後にプラズマコイが「特に注目している5銘柄」をピックアップしてまとめとしたいとおもいます。
プラズマコイが特に注目している5銘柄
- 【PER 8倍】3941 レンゴー … ダンボールの需要は今後あがりそう
- 【PER 12倍】9055 アルプス物流 … ITは今後もトレンド
- 【PER 12倍】9029 ヒガシトゥエンティワン …成長力が高い
- 【PER 11倍】9324 安田倉庫 …PBRが低い
- 【PER 11倍】9303 住友倉庫…配当利回りが高い
これから需要が増加してくる物流関連の企業に注目していきたいですね。
※本記事はプラズマコイの注目銘柄をご紹介する目的で公開しております。投資判断はご自身でお願い致します。
マネックス証券なら「企業の分析」が簡単にできる
プラズマコイが分析用に使っている証券口座は「マネックス証券」です。
マネックス証券の「銘柄スカウター」は以下の項目がわかりやすくて気に入っています。
- 企業の業務内容・サービスの概要がわかる
- 企業がどんな事業セグメントを持っているかがわかる
- 直近の決算短信などのIR情報にすぐにアクセスできる
- 各年度ごとや四半期ごとの業績推移が見やすい
口座開設は無料で「1株の単元未満株でも買付手数料が無料」なのも魅力です。
口座開設がまだの方は開設して株の分析を楽しみましょう!(^^)!
以下記事で「銘柄スカウター」での株の分析方法を解説しています



本ブログは株式投資から経済を学ぶブログです。応援クリックをお願いします!
関連コンテンツです。
連続増配株を中心に野球の打線を組み攻守のバランスの良い高配当ポートフォリオを作りました。



連続増配の優良企業60銘柄と、中でも注目の企業をピックアップしました。



高い営業利益率と高い自己資本比率を持つ安定高配当株を紹介しています。



2022年の投資環境を考慮したディフェンシブなおすすめポートフォリオを紹介します。



割安高成長の銘柄をピックアップしました。



高齢化社会に向けた注目銘柄です。



物流関連の銘柄をピックアップしました。


