こんにちはプラズマコイ(@purazumakoi)です(^^)
人生の3大支出にも数えられるのが「住居費」です。
今回は、自分がいくらの家賃の家に住めば良いかを、皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。
ということで今回は「適正な家賃について」考えていきましょう。
※よく議題にもあがる「持ち家 VS 賃貸」論争では僕は今の所は賃貸派です。
独身ということで身軽に生きております。
一般的には手取りの30%が目安
色々調べてみたところ家賃の目安は「家賃(駐車場も含む)は収入の30%」だそうです。
30%の割合とは具体的にいくらなのか、月の手取りで具体的な数値でみてみましょう。
家賃を手取りの30%としたときに、支払う金額
- 手取り20万 x 0.3 = 6万
- 手取り25万 x 0.3 = 7.5万
- 手取り30万 x 0.3 = 10万
- 手取り40万 x 0.3 = 12万
東京など都会ならこのくらいは普通かもしれませんが、
30%だと少し高い気もしますね。
住居は「生活の満足度にとって重要な要素」になるので、あまり水準を挙げすぎてもだめですが、負担が大きくならないよう、よく考えて決める方がよいです。
家賃が抑えられれば「お金を貯蓄などに回せます」からね。
自分にはいくらの物件が適正かを「収入から割り出す」
大前提として「収入 – 支出」をプラスにしていくことは必要ですが、
まずは「自分にとって家って何が必要かな?」を考えましょう。
そこから賃貸の場合の「適正な月額家賃の目安」を探っていきましょう。
更に、それだけの家に住むために、家賃負担を手取りの30%としたとき「世帯収入が月額でいくらいるのか?」を考えてみます
既婚、独身 | 価値観 | 間取り | 家賃(月額) | 家賃が30%の場合の世帯手取 |
---|---|---|---|---|
独身 | 寝起きと食事ができればよい | 1K | 4万円〜8万円 | 13万〜26万 |
独身 | そこそこ広くてリラックスしたい | 1DK、2DK | 8万円〜15万円 | 26万〜50万 |
家族持ち | 夫婦と子供1人で、そこそこ満足 | 2LDK、3LDK | 10万円〜20万円 | 33万〜66万円 |
家族持ち | 夫婦と子供2人で住む | 3LDK、4LDK | 15万円〜30万円 | 50万円〜100万円 |
現代ではリッチな層だと思うので、まずはこの枠無いで考えると良いかと思います。
個人的には「住宅費は手取りの10%〜20%以下にできていれば節約としては十分」でしょう。
会社員だと年齢が若いと難しいですが、大きめの企業であれば社員数も多いので社宅制度が使えればこの水準は達成できます。
また「自営業の場合は家賃を経費に出来る」場合があるのでその辺りも上手く使っていけると強みになりますね。
家賃はいつグレードアップするべきか?
家賃はなるべく低いほうが家計には優しいですが、
住宅の水準を挙げるのは、以下の2つのどちらかの理由であればよいでしょう。
家賃をあげるべきなのは2つの場合のみ
- 収入が十分あって、今の住居に不満がある場合
- 家族が増えたり、お金の損得ではない価値が生まれた時
いずれにしろ、年間50万以上にもなる大きな固定費なので「増やすとお財布に与えるインパクトは大きい」ですね。
自分にとっての「住居」の優先順位をつける
固定費は住宅費以外にも色々あります。
それらの中で「住居」の重要性を考えて、自分にとっての優先順位をつけましょう。
全部を節約すると、何の為に生きているのかわからなくなってしまいますし、贅沢三昧ではお金がいくらあっても足りませんからね。
お金を「使うところ」と「我慢するところ」を自分なりに決定していくのが良いです。
例えば、ザクッとですが僕の優先順位を例にします。
プラズマコイの支出の優先順位
- 書籍購入
- 車
- 勉強(ゴルフの月謝)
- 資産運用
- プレゼント
- 食べ物
- 携帯料金
- 娯楽(Netflixなどの月額費)
- 住居
- 美容(散髪代、衣服)
住居は割と「住めれば何でも良い派」ですね^^;
【まとめ】家賃は手取りの20〜30%を目安に、自分の価値観の優先順位で調整する
この記事のまとめです
- 家賃は手取りの30%が目安い
- プラズマコイ的には10%〜20%に出来れば尚良い
- 家賃を上げるのは「家庭の事情 or 住居に不満がある」場合のみ
- 自分にとっての「住居」の優先順位を考える