こんにちはプラズマコイ(@purazumakoi)です(^^)
今回は、お金は何に使うと良いのか?というテーマで書いていきたいと思います。
多くの人に当てはまると思う「幸せの三種の神器」
— プラズマコイ@大企業で好きに生きる (@purazumakoi) July 9, 2020
1⃣健康な心と身体
2⃣楽しくつき合える知人、友人
3⃣自分で物事を決められる自由さ
守銭奴になっても幸せにはなれないので、良いお金の使い方を意識しようと思います?
ゴールは「幸せな毎日を過ごす」ため
実際のお金の使い方の前に、一番大切なことを決めましょう。
お金は自分が幸せになるための「道具」にすぎません。
そこで、まずは「自分が本当に欲しい物」を見つけないと、お金の使い方に繋がりません。
これが中々難しいですが、まずは個々を本気で取り組むと、進むべき道が見えてきます。
具体的には、リベラルアーツ大学の両学長の「人生の羅針盤」マップを作成しましょう。
蛇足ですが、僕も会社の部下にはまず時間を取って、この「価値観マップ」を作成してもらます。
その人が「何をしたいのか?」をお互いに理解し合って一緒に業務をしています。
その結果、コミュニケーションが非常に円滑になりました(^^)
まずはこの価値観マップを作成して、例えば自分の人生に非常に大切なものを理解しましょう。僕の場合は以下の事がわかりました。
- 物事はなるべく、自分で決めたい
- 自分が「生きてる」と思う事に人生の時間を使いたい
- お金を年収1000万稼ぎたい(そこを目標に毎日努力したい)
お金を使う前にまずは節約を覚える
今回は「お金の使い方」についてですが、使い方には2つあります。
- 消費:お金を何に「使うか」
- 節約:お金を何に「使わないか」
【具体例としては】
- 車は大好きだから妥協できないから「使う」
- 服はこだわりがないから「使わない」ユニクロで十分
こんな、感じで使う所、使わない所のバランスを取りましょう。
このように考えて、自分の生活の満足度に影響がない「純粋なる浪費」の支出をとにかくカットしていきましょう。
最初は難しい部分がありますが、
まずは自分の幸福に繋がらないものを無意識に「節約」出来ることが先決です。
無駄を省いたら、使い方を考える
生活の満足度に影響がない「節約」の項目を見直すとだいぶ家計が楽になります。
- 不要な保険に入らない
- 格安SIMを使う
- 高い家賃の家に住まない
- 高い車に乗らない(ミドルクラスSUVなのでちょい高いですが ^^;
- 服はユニクロで十分
こうやってまず最初に、支出を抑えて毎月の収支をプラス(黒字)にしました。
自分の人生観、価値観と照らし合わせると、意外とそんなに必要なものは少ないかもしれません。その場合ある程度ストイックに頑張れる方もいらっしゃいますね。
僕もそうやって、年間150万円以上を貯める事ができました。
ではいよいよ使い方に向けての内容に進みましょう。
節約が行き過ぎると、単なるケチになってしまう
お金を使わない生活スタイルをはじめると、
どんな事にでも、コスパやお金を使わない事を考えがちになります。
そんな時、重要なことは大切なものは節約しないことです。
お金は幸せな人生を送るための道具ですので使う所には使いましょう。
一般的には以下が当てはまります。
- 大切な人へのプレゼント
- 大切は人との食事代
- その他、心と身体の健康を保つための費用
一番は、他人のためにお金を使うことをです。
お金は最終的には自分を幸せにはしてくれません。
僕が思う、誰にでもあてはまる「幸せの3種の神器」は
- 健康な心と身体
- 楽しく付き合える知人、友人
- 自分で物事を決められる自由さ
これらを、一生続けていくためにはお金がある程度必要ですので、そのためにお金を貯めるということですね。
金の亡者にならないように、お金が何のために必要かを覚えて置きましょう。
お金を何に使うかを考える
お金は本来使うためのものです。
確かに年間の資産額は増やしていく必要はあると思いますが、
例えば、年間150万を貯められるなら、100万を貯めて、50万は使うという生き方の方が良いかもしれないと最近思い始めました。
僕の場合、独身ということもあり、お金は以下の事には使うように心がけています。
これらは、幸せに生きる上で結構大切な事なので、それをお金で買うということですね。
- 友人との食事
- 趣味、スポーツ
- 健康になること
- 時間を作ること
以下でそれぞれを解説していきます。
友人との食事
同級生との場合は割り勘にしたりしますし、後輩の場合は多めにしたり、異性にはごちそうしたりと、状況によって様々だと思いますが、それほど機会が多くないこともあり、こういった飲み会には積極的に参加することにしています。
気をつけないと、段々とこういった食事会に高いお金を払うのがもったいないと思ってしまうかもしれません。
しかし、こういった食や人と会う事を完全に断つと、おそらく人間として間違った方向に行ってしまう気がするのでこれは必要かなと思います。
趣味・スポーツ
最近ですと「英語、ゴルフ、読書」に時間を使うことが多いです。
直近ですとゴルフにハマっていて、毎日練習しています。
理由は、一人で出来ること(ゴルフはラウンド仲間は会社で募って行ってますw)だからです。
Netflixやyoutubeの動画も利用しますが、やっぱり成長が楽しいのです。この成長を楽しむというのも学生時代の読書や部活動が原体験となっていると思います。
こうなると、完全に娯楽というよりも、自分を鍛えるためだったり、自己投資の部分も多いかもしれません。
ゴルフも最近がんばってますが、お金持ちのスポーツでもありますので、その世界に浸ってみようという目的も少しだけあります。
健康になること
健康は多少気にしていまして、気分にもよりますし、金額との兼ね合いで迷ったりもしますが、
コンビニなどで、多少高くても健康に良いとされているものを買うように気をつけたりもします。
歯の予防であったり、先程のスポーツやそれに伴うストレッチも健康のためでもあります。
体はもちろん、心の健康も気を使ってます。
自分の性格は変えられないので、ある程度あきらめたり、強みを生かして幸せに生きるように心がけてもいます。
時間を作ること
ハマっているゴルフなどをする時間を作るためにお金を使うことも多いです。
たとえば自炊をするよりも、カフェで定食を頼んだ方がよいかなと思って、毎晩1000円くらいを使ってたりします。
ちょっと高いかも?と思うのですが、それによってこのブログも欠けていますし、アフォーダンスの効果で、家に帰るとどうしてもオフのモードになってしまうので、時間を買うという意味ではOKかなと思ったりもしています。
ルンバを買ったりするのもそうですね、小さな部屋ですが、軽く外に出ているうちに掃除をしてくれるのはすごいです。
先に繋がりそうな事にお金と時間を使う
ここまで挙げてきたことは、全て先に繋がっていきます。
知識や健康はもちろんのこと、趣味にハマるというのは将来的に成果につながりやすいです。
特に、仕事に関係することを趣味とできたら、サラリーマンとしての成果に直結しやすいですね。
そうでなくても、何かに集中してハマる事ができるというのも、何気に才能だと思います。
誰でも好きなことはありますが、それをするために時間を作ることが出来る人ってそんなにいないです。
色々書いてきましたが要するに
「ちょっと考えて、やりたい・やるべきだと思ったら、強い気持ちでそれをやる方向に身体を運びましょう」
ということです。
今回もありがとうございました(^^)
関連コンテンツです
コスパ思考で一番お得な使い方を心がけたいですね。
支出を見直すには、なんといってもマネーフォワードMEがおすすめです