プラズマコイです(^^)
SNS: PostPrim
今回は「革新的テーマへの投資機会」と「わくわく感」をお届けする投資信託のeMAXIS Neoシリーズの中から、
「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」についてわかりやすく解説していきます。
- 「eMAXIS Neo VR」の概要や手数料を知りたい。
- 「eMAXIS Neo VR」の組入銘柄や構成比率を知りたい
- 「eMAXIS Neo VR」のパフォーマンスを知りたい。
- 「eMAXIS Neo VR」を買える証券会社を知りたい。
- 「eMAXIS Neo VR」を長期で積立投資すべきかを知りたい。
まずはVRについてさくっと理解
VR(バーチャルリアリティ)は、日本語で訳すと「仮想現実」です。
身近な例を挙げると、ヘッドセットを付けることにより、
圧倒的な没入感で、まるで現実の様に色々な映像を見ることができます。
家にいながら、様々な体験をすることができるので「巣ごもり」にも向いている技術ですね。
バーチャルリアリティは例えばこんな用途に利用される
- 旅行に行く代わりに海外の美しい景色を見る
- 仮想現実でゲームをする
- イベントやLIVEを現実さながらの臨場感で楽しむ
- 図解するときに3Dで確認できる(ビジネス、医療)
大ヒットアニメの「ソードアート・オンライン」もこのVRの世界で物語が繰り広げられますね。
eMAXIS Neo バーチャルリアリティ の基礎情報
VRの会社をあつめたファンド
まずは最初にさくっと投資信託の基礎情報を確認しましょう。
eMAXIS Neo バーチャルリアリティは、近年設立されたファンドです。
構成銘柄は「バーチャルリアリティに関連する企業」をあつめた投資信託ですね。
eMAXIS Neoシリーズ共通として信託報酬が”多少”高いのが1つのポイントです。
項目 | 内容 |
---|---|
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
連動する指数 | S&P Kensho Virtual Reality Index (VR関連の銘柄をあつめたもの) |
ファンド設定日 | 2019年5月28日 |
投信の種類 | 外国株式型インデックス(ほぼ米国企業が対象) |
購入時手数料 | 無料 |
信託報酬 (運用管理費用) | 0.792%以内 |
信託財産留保額 | 無料 |
購入出来る証券会社は多数ありますが、
基本的にはプラズマコイは「SBI証券 or 楽天証券」をおすすめしています。
eMAXIS Neo バーチャルリアリティの組入銘柄
それでは「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」の組入銘柄を見ていきましょう。
2022年11月のレポートを基に更新
月のトップ10のトピックス
- PTCが1位を堅持
- VUZIが大きく下落
eMAXIS Neo バーチャルリアリティのチャート、評判、口コミ数
月間パフォーマンス
2022年8月の月間パフォーマンスは「-0.34%」でした。
2022年7月の月間パフォーマンスは「10.05%」でした。
2022年6月の月間パフォーマンスは「-3.58%」でした。
2022年5月の月間パフォーマンスは「-1.83%」でした。
2022年4月の月間パフォーマンスは「-15.02%」でした。
2022年3月の月間パフォーマンスは「6.59%」でした。
2022年2月の月間パフォーマンスは「-0.48%」でした。
2022年1月の月間パフォーマンスは「-22.21%」でした。
2021年12月の月間パフォーマンスは「3.94%」でした。
2021年11月の月間パフォーマンスは「3.97%」でした。
2021年10月の月間パフォーマンスは「7.79%」でした。
2021年9月の月間パフォーマンスは「-5.99%」でした。
2021年8月の月間パフォーマンスは「1.61%」でした。
2021年7月の月間パフォーマンスは「-8.87%」でした。
2021年6月の月間パフォーマンスは「9.23%」でした。
2021年5月の月間パフォーマンスは「7.55%」でした。
2021年4月の月間パフォーマンスは「-3.84%」でした。
2021年3月の月間パフォーマンスは「-2.83%」でした。
2021年2月の月間パフォーマンスは「26.41%」でした。
2021年1月の月間パフォーマンスは「36.84%」でした。
2020年、2021年の年間パフォーマンスをチェック
2021年の年間パフォーマンスをチャートで見てみましょう。
年次のパフォーマンス比較を表にすると以下になります。
年間成績 | 2019年末 | 2020年末 | 2021年末 |
---|---|---|---|
基準価格 | 12,383円 | 20,936円 前年比:約1.7倍 | 35,414円 前年比:約1.7倍 |
純資産総額 | 4.80億円 | 25.82億円 前年比:約5.3倍 | 108.30億円 前年比:約4倍 |
2021年は1年で・・・基準価格は約1.7倍になりました。
純資産総額は約4倍になりました。
バーチャルリアリティのパフォーマンスは2020年に続き2021年も好調でしたね。
とはいっても2021年の4月前後がピークでその後は下落した1年でした。
「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」のリターン推移
2022年は下落中です。
2020年に人気が爆発した投資信託ですが、2021年は苦戦した一年でした。
2022年も米国長期金利の上昇により大きく下げていますね。
VRは今後のトレンドとして、医療技術や、スポーツ、ゲームなど、様々な分野に展開が期待されています。
また、SFものなどVRを実際に使われたアニメ、映画も数が多く、今後めざす姿として既にお馴染みの領域になっています。
そもそも「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」とはどんな投資信託?
公式サイトからeMAXIS Neo バーチャルリアリティについて調べてみましょう。
ファンドの目的
「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」は、S&P Kensho Virtual Reality Indexの値動きに連動する投資成果をめざします。
それによって高いリターンを目指すファンドになります。
S&P社のバーチャルリアリティの指数に連動するファンド
「S&P Kensho Virtual Reality Index」は、簡単に言うと
AIが膨大な企業の資料を読んで、バーチャルリアリティに関する企業を選びだした指数です。
この指数は米国のKensho(ケンショー)社によって運営されている「S&P Kenshoニューエコノミー指数」のバーチャルリアリティバージョンです。
まず、S&P Kenshoニューエコノミー指数の特徴を押さえておきましょう。
S&P Kenshoニューエコノミー指数の特徴
- AIによって、企業の開示情報などを全てチェックする
- 第4次産業の技術(テーマ)の企業を選び出す
- 選びだした企業をあわせて指数を作成する
インデックス指数に連動する銘柄ですが、範囲が「バーチャルリアリティ」に偏っているので、流行次第で価格の上下が激しい領域になりそうです。
SBI証券、楽天証券で買える
eMAXIS Neoはどこで買えるのでしょうか?
日本のネット証券で人気ランキング1位のSBI証券と、2位の楽天証券で購入ができます。
これらの証券会社なら購入時の手数料は無料です。
「NISA」「つみたてNISA」で買えるの?
eMAXIS Neo 自動運転をはじめとする「eMAXIS Neoシリーズ」は
一般NISAでは買えます。
残念ながらつみたてNISAでは買えません。
NISA種類 | 購入可能 |
---|---|
一般NISA | ○ |
つみたてNISA | ✕ |
つみたてNISAでは購入ができません
【まとめ】eMAXIS Neo バーチャルリアリティは「VR関連の企業」に投資したい方におすすめのファンド
eMAXIS Neo バーチャルリアリティについてのまとめ
- VR関連の銘柄に一気に投資できるテーマ投資
- 2020年、2021年と好調の投資成績
- 今後もVR技術は「人類の未来」として期待されていて成長が期待できるテーマ
- テーマ投資なので、トレンドが終わったら手仕舞いを考える事も意識しつつ投資する
【分析ツール】個別株の分析をしたい方におすすめの記事
この記事をご覧のかたで、個別株の分析に興味がある方におすすめのツールがあります。
マネックス証券の「銘柄スカウター」を使った株の分析方法を解説しています。
#PR マネックス証券なら「企業の分析」が簡単にできる
上の記事でも解説していますが、プラズマコイが分析用に使っているツールは
マネックス証券の「銘柄スカウター」です。
以下が気に入ってるところです。
- 企業の業務内容・サービスの概要がわかる
- 企業がどんな事業セグメントを持っているかがわかる
- 直近の決算短信などのIR情報にすぐにアクセスできる
- 各年度ごとや四半期ごとの業績推移が見やすい
銘柄スカウターはマネックス証券の口座を持つことで使えます。
そして口座開設は無料。無料なのでノーリスクです。
口座開設がまだの方はとりあえず開設しておいても損はないので開設しましょう。
「eMAXIS Neoシリーズの記事一覧」になります。
この記事が為になったと思ったら応援クリックをお願いします(^^)↓
本ブログは株式投資から経済を学ぶブログです。応援クリックをお願いします!