プラズマコイです(^^)
SNS: PostPrim
今回は「りらいあコミュニケーションズ」の業績・財務状況をチェックしていきたいと思います。
「りらいあコミュニケーションズ」はコンタクトセンター事業の企業です。
わかりやすく言うとコールセンター業務ですね
企業から依頼を受け、顧客への電話・メールサポート業務を請け負います。
三井物産(8031)のグループ企業で、親会社から仕事が流れて来ることも想定できます。
りらいあコミュニケーションズ(4708)は
— プラズマコイ@毎日ブログで日本株を分析? (@purazumakoi) March 17, 2022
コンタクトセンター業務の企業?
三井物産の系列企業です??♀️
おもに「通信・金融・公益」業界のカスタマーサポート業務を請負っており、毎年一定の業績が見込める企業です??
いまの配当利回りは約4%!
高配当株ですね?♪
コロナ特需以降は下落が続いています
この銘柄は今買うべき「おすすめ銘柄」の仲間入りを出来るのでしょうか!?
コンタクトセンター事業ではトランスコスモスが大手ですね。紹介しています。
- 「りらいあコミュニケーションズ」はコンタクトセンター・バックオフィス業務の会社
- 「りらいあコミュニケーションズ」のPER推移を見る
- 「りらいあコミュニケーションズ」の配当利回りをみる
- 「りらいあコミュニケーションズ」の売上(上昇トレンドであるか?)
- 「りらいあコミュニケーションズ」の営業利益率(業種によるが10%以上目安)
- 「りらいあコミュニケーションズ」のEPS(一株当たり当期純利益)
- 「りらいあコミュニケーションズ」の自己資本比率:高いほど良い(最低40%)
- 「りらいあコミュニケーションズ」の配当金(上昇傾向か?)
- 「りらいあコミュニケーションズ」の配当性向:配当金÷EPS(儲けの何割を配当に出す?)
- 「りらいあコミュニケーションズ」の営業活動によるキャッシュフロー
- 「りらいあコミュニケーションズ」の現金等はいくらあるか?(業績悪化の耐性)
- 「りらいあコミュニケーションズ」の配当金の支払い額(現金などの何パーセントか?)
- 「りらいあコミュニケーションズ」の当期純利益は上昇中か?
- 【まとめ】「りらいあコミュニケーションズ」は高配当のコンタクトセンター企業
- 「りらいあコミュニケーションズ」の今後の株価は?買い時かを予想する
「りらいあコミュニケーションズ」はコンタクトセンター・バックオフィス業務の会社
企業の「カスタマーサポート」を中心に庶務をサポートします。
「りらいあコミュニケーションズ」の事業利益は主に「コンタクトセンター事業」から生み出されています。
業界としては「通信、金融、公益・インフラ、官公庁」あたりが主なクライアントです。
不祥事の影響のためか、ここ2年の業績は下落傾向です。
国別では国内事業が9割ほどになります。
りらいあコミュニケーションズの事業は2つのセグメント
- コンタクトセンター事業
カスタマーサポート、テクニカルサポート、ヘルプデスク、セールスサポートなどの電話・メール対応 - バックオフィス事業
書類の仕分け・不備確認・データ入力から、顧客への資料・商品発送といった事務作業
時価総額は調査時点(3/17)で「687億円」ということで中型株ですね。
PERは12.5倍と一般的には少し割安です。
今回は「りらいあコミュニケーションズ」について
- 今後は業績を伸ばせるのか?
- 配当金を出し続けられる企業なのか?
- 今は買いなのか?
分析していきたいと思います。
※プラズマコイの独自調査に基づく記事のため事実と異なる内容の場合があります。
「りらいあコミュニケーションズ」のPER推移を見る
過去のPERから見ると割安に見えます。
「りらいあコミュニケーションズ」の今のPERは12.5倍。
割安では無いと判断しています。
2020年のコロナショック以降を見ると、12倍は低くはありません。
この状況をどう見るかの考え方は「今後の業績が上向くか?」で判断としたいですね。
業績がよくなって決算後にPERが10倍以下になったら、12倍までは買い戻されるだろうと考えています。
「りらいあコミュニケーションズ」の配当利回りをみる
利回りは概ね4%ほどですね
「りらいあコミュニケーションズ」の配当利回りは直近予想では4%です。
業績が下がっていて株価が下落しているため、高配当化が進んでいます。
いまの決算では株価は上がりにくいですが、配当が良いので、
どこかで業績が回復してくるなら買い時とも考えられます。
「りらいあコミュニケーションズ」の売上(上昇トレンドであるか?)
売上はここ2年は減少
株価が上昇したり、配当金を出し続けるためには、
「売上が少なくとも維持」できている事が1つの目安です。
「りらいあコミュニケーションズ」の売上は2020年をピークに減少傾向です。
2022年は1200億円の予想です。
2022年の売上は2019年の水準まで戻る形ですね。
今後も下落トレンドを継続するか、回復してくるかは注目したいですね。
「りらいあコミュニケーションズ」の営業利益率(業種によるが10%以上目安)
営業利益率も下落中です
業種や年度で異なりますが、日本全体の市場平均は7%ほどと言われています。
「りらいあコミュニケーションズ」の営業利益率は7%です。
一時期は5%程度と低かったことを思うと、
ここ3年の営業利益率が7%〜9%は好成績と言えるかもしれません。
一般的に見てもそこまで低い水準ではありませんね。
「りらいあコミュニケーションズ」のEPS(一株当たり当期純利益)
EPSは2022年に一気に上昇予想
EPSはプラズマコイ的には「上昇中であるか、もしくは100円」が一つの目安です。
「りらいあコミュニケーションズ」の2022年のEPSは86円と下落予想です。
どのタイミングで上向くか注目です。
「りらいあコミュニケーションズ」の自己資本比率:高いほど良い(最低40%)
自己資本比率は52%ほどです。
「りらいあコミュニケーションズ」の自己資本比率は67%程度です。
有利子負債はなく、無借金経営なので財務力は問題ないですね。
自己資本比率はさがっていますので、下落がとまらないようなら注意が必要です。
「りらいあコミュニケーションズ」の配当金(上昇傾向か?)
配当金は連続増配です。
「りらいあコミュニケーションズ」は2014年以降は連続増配で減配していません。
増配傾向がある企業です。
2022年は業績が悪化していますが、1株42円と配当は維持予定です。
まだ減配するほどの業績悪化はしていませんね。
「りらいあコミュニケーションズ」の配当性向:配当金÷EPS(儲けの何割を配当に出す?)
配当性向は30%が目安です。
「りらいあコミュニケーションズ」の配当性向は30%が目安です。
しかし50%を超えることも多いですね。
減配はなるべく行わない配当政策のようです。
過去は配当性向80%を超えている場面もありますね。
「りらいあコミュニケーションズ」の営業活動によるキャッシュフロー
営業CFは安定プラスです
「りらいあコミュニケーションズ」の営業CFはプラス。
特にここ5年は安定して高い営業CFを維持できています。
現金創出力としては合格点ですね。
「りらいあコミュニケーションズ」の現金等はいくらあるか?(業績悪化の耐性)
現金は増加中です。
「りらいあコミュニケーションズ」の現金は2021年終了時は256億円程度です。
営業CFがプラスなことにより、現金は積み上がっていますね。
近年はそこまで投資にお金を使っていないこともあり、現金は順調に増加しています。
「りらいあコミュニケーションズ」の配当金の支払い額(現金などの何パーセントか?)
配当総額は増加中
「りらいあコミュニケーションズ」の配当総額は概ね増加傾向です。
増配傾向なため配当総額も増えています。
今後は大きな増加が見込みづらい状況ですが、現段階の水準を維持できるかがポイントになるかと思います。
「りらいあコミュニケーションズ」の当期純利益は上昇中か?
2022年以降の利益推移に注目です
「りらいあコミュニケーションズ」の当期純利益はここ2年は下落傾向です。
決算説明資料にも「信頼回復」の文字があるとおり2020年の不祥事が重く受けとめられているようです。
短期的には強気になりづらいので決算を随時確認して、信頼が回復したかをチェックしたい企業です。
【まとめ】「りらいあコミュニケーションズ」は高配当のコンタクトセンター企業
高配当化をしていますが今後の業績は不透明
りらいあコミュニケーションズの財務分析のまとめです。
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
配当利回り | ◯ | 約4% |
売上高 | ▲ | 下落傾向 |
EPS(1株利益) | ◯ | 86円 |
営業利益率 | ▲ | 7%へ下落 |
自己資本比率 | ◯ | 67% |
1株配当 | ◯ | 増配傾向 |
配当性向 | ▲ | 30%〜80%目安 |
営業CF | ◯ | 安定プラス |
現金など | ◯ | 増加中 |
総評としては、いまは手を出しづらい高配当株です。
不祥事があると印象が悪く、顧客離れが続く可能性があります。
もともとは堅いビジネスなのである程度業績悪化の耐性はあると思いますが、
同業他社がいるので、現段階ではそちらの銘柄を買ったほうが安心感がありますね。
「りらいあコミュニケーションズ」の今後の株価は?買い時かを予想する
最後に、記事投稿時点でのプラズマコイの投資判断です。
【売り】近年起きた不祥事を重要視します
この記事の執筆時点では株価は1,060円。
チャートとしては上昇傾向になってきたが配当金目当てで買うタイミングとしては適していません。
個人的にはいまはスルーですね。
※本記事は金融商品の購入を推奨する意図はありません。
※投資は自己責任でお願いします。
関連コンテンツです。
日経平均が3万円を突破しても割安な12社をピックアップしています。
いまから学んでおきたい「新NISAの投資戦略」と注目の「増配株100選」を紹介しておきます。
四季報「2023年新春号」のなかから、いま買っても良いと思える企業を選定しました。
2023年は日本株は金利上昇の影響をうけそうです。注目株を選定しました。
プロが紹介されていたNISAで買いたい高配当株をチェックしてみました。
2023年の注目テーマ地銀株の特集です
4万円台以下で買える高配当株を集めました。
5万円台〜10万円台で買える高配当株を集めました。
円安時に業績を伸ばしそうな日本株の好業績企業をピックアップしています。
日本株で連続増配の優良企業60銘柄と、注目の企業をピックアップしました。
連続増配株を中心に野球の打線を組み攻守のバランスの良い高配当ポートフォリオを作りました。
高い営業利益率と高い自己資本比率を持つ安定高配当株を紹介しています。
2022年の投資環境を考慮したディフェンシブなおすすめポートフォリオを紹介します。
2023年も継続して使えると思ってます。
割安高成長の銘柄をピックアップしました。
高齢化社会に向け成長しそうな注目企業の特集です。
オンラインストアが人気のいま、業績が伸びそうな「物流・倉庫関連」注目企業をピックアップしました。