プラズマコイです(^^)
SNS: PostPrim
あけましておめでとうございます!
今回は当ブログの2021年の人気記事ランキングを振り返っていきます。
当ブログは2021年は日本株の分析や投資に特化した記事を書きました。
2021年で月間PVは2倍になりました。
2021年は1月は0.5万PVほどでした。
そして11月には1万PVを超えました。
本ブログは株式投資から経済を学ぶブログです。応援クリックをお願いします!
- 2021年の人気記事ランキングトップ10
- どんな内容の記事はアクセスが伸びるのか?
- 【重要】副業ブロガーのブログとの向き合い方
【2021年】人気ランキングトップ10
ほとんどはeMAXIS Neoの記事ですね
1位:eMAXIS Neo 自動運転
eMAXIS Neoナノテクノロジーは、クルマの自動運転の銘柄で構成されています。
組入銘柄やパフォーマンスを毎月更新しています。
2位:eMAXIS Neo クリーンテック
eMAXIS Neo クリーンテックは2021年5月に新設された投資信託です。
環境に優しいクリーンエネルギーに関連する企業へ投資できる投資信託です。
組入銘柄やパフォーマンスを毎月更新しています。
3位:eMAXIS Neo 電気自動車
eMAXIS Neo 電気自動車は2021年5月に新設された投資信託です。
EV自動車に関連する企業へ投資できる投資信託です。
組入銘柄やパフォーマンスを毎月更新しています。
4位:eMAXIS Neo ナノテクノロジー
eMAXIS Neoナノテクノロジーは、遺伝子関連や精密機械関連の銘柄で構成されています。
組入銘柄やパフォーマンスを毎月更新しています。
5位:投資家「髙橋ダン」さんのおすすめを基に作ったポートフォリオ
髙橋ダンさんの著書「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術」の内容をもとに、
おすすめをシンプルなポートフォリオを組んだら?という問いをもとにポートフォリオ例を作りました。
6位:無礼な人に対してどうやって対処するのか?の問いに対する僕の答え
「礼には礼をもって返す」と良いという儒教の教えがあります。
では「無礼には無礼をもっと返す」それが良いでしょうか?
その問いに対する僕なりの答えです。
https://manabinomado.com/study/失礼な人にはどう対応する?【礼について考える7位:日本株で3年で売上が50%成長(1.5倍)を達成している銘柄を紹介
高成長な日本株をスクリーニングしている記事です。
そろそろ最新版を書きたいと思います!
8位:そのメール「結論から書いたり」「画像で表現」すればわかりやすくなります!
こちらはビジネス編です。
わかりやすいメールを書くのって難しいですよね。
ここではわかりやすいメールの書き方を解説しています。
「文章力+画像活用」がポイントです。
9位:【小金持ち】30代から始めるアッパーマス層(貯金3000万円)になる方法
貯金3000万円を貯める方法を解説しています。
ブログ開設当初はこの記事が大体1位でした。
10位:個人投資家「適正キャッシュポジション」を解説した記事
個人投資家の「適正なキャッシュポジション」について解説した記事です。
最適なキャッシュポジションは「人それぞれ」です。
リスク許容度に基づいていれば、多少低くても問題ないです。
アクセスが伸びる記事はどんなもの?
他人が書いていない記事(ニッチ)なものがアクセスが伸びます
個人のブログだと「お金」「資産運用」などの「ビックキーワード」からはなかなかアクセスが得られません。
このブログだと「eMAXIS Neoシリーズ」の毎月レポートをしています。
これは他の人があまり行っていないようで、結果としてこのブログ内では人気の記事になっています。
【重要】副業ブロガーのブログとの向き合い方
簡単にアクセスが伸びる「ニッチな需要」なんて見つけられないです…
「コスパ」を考えず、興味が出たことを書きましょう
副業ブロガーの記事は趣味の延長線で良い
副業ブロガーのブログに対する向き合い方は「あくまで趣味の延長線上」で良いと思います。
本業であれば、多くの時間をつかえますし「仕事」になるので強制力も生まれます。
しかし副業である以上、本業ほどの努力は難しく「上手くアクセスが伸びたらいいな」くらいのモチベーションで行うことになります。
アクセスが見込める記事を「探して書く」のは楽しくないから続かない
僕の実体験から一部の天才や秀才の人を除くと
「ニッチで需要がある」記事を見つけて、書き続けることは難しいと思います。
であれば、気の向くままに記事をたくさん書いて「人気ランキングにあがってきた → 需要があるってこと」と判断してその記事をリライトする方法が良いと思います。
アクセスが伸びる記事を書くための方法3ステップ
- 興味がわいた記事を書く
- アクセスが伸びてきた記事に注目
記事をリライトする。
関連記事を書く(元々興味があるテーマなので量産できる) - アクセスが右肩あがりになる
段々と「自分の興味があって、需要がありそうな記事」がわかるようになってくる
2022年もコツコツ記事作成をしていきたいと思います?
よろしくお願い致します。
おすすめ記事です。以下記事で「銘柄スカウター」での株の分析方法を解説しています
本ブログは株式投資から経済を学ぶブログです。応援クリックをお願いします!
関連コンテンツです。